一生懸命なあなたへ ひとをケアするように自分もいたわるひとときをもちませんか?

兵庫県看護学校協議会で研修会「一生懸命なあなたへ ひとをケアするように自分もいたわるひとときをもちませんか?」を行いました。看護教育・管理に関わる立場の皆様がお越しくださいました。教育管理職に携わる方々ご自身のセルフケアは大切なこと。そして、教育管理職の立場の方が看護師や学生にそのことを伝えられることは重要なこと。

自分自身に思いやりを向けることは、自分勝手なことや弱いことではありません。自分を甘やかすことでもありません。良好な人間関係を築くことにも繋がり、立ち直る力やモチベーションがむしろ高まります。自分の中のエネルギーを枯渇させず、むしろ他者への思いやりや、誰かをケアしていく上でも必要です。

研修では、講義のほか、マインドフルネスやセルフ・コンパッションの体験をご一緒しました。兵庫県看護協会、兵庫県看護学校協議会の皆様にお礼を申し上げます。

 

(写真 佐藤浩)

Continue Reading

マインドフル セルフ・コンパッション(自分への思いやり)5日間集中プログラム 申込受付中

国内初・マインドフル セルフ・コンパッション (Mindful Self-Compassion MSC) 五日間集中プログラムへのお問い合わせをありがとうございます。

こちらから詳しいご案内とお申し込みをどうぞ。 (早期割引9月5日まで)

5日間プログラム

秋深まる美しい京都、比叡山の麓のしっとり静かな環境でマインドフルネスを土台に自分への思いやりを耕すひととき。

マインドフル セルフ・コンパッションのプログラム共同開発者のお一人、クリス・ガーマー先生(ハーバード大学 精神科教室 臨床心理士学者)と、国内在住MSC Trained Teacher 岸本早苗(前・ハーバード大学産婦人科教室、現・京都大学大学院医学研究科 臨床心理士、MSC Trained Teacher, MBSR Qualified Teacher)の2人で、通訳の方も迎えて日本語で開催します。

日本国内で、日本語で参加でき、ガーマー先生から直接学べる貴重な5日間。どうぞお越しください。

Continue Reading

京都大学でのマインドフルセルフコンパッション教室(開催のお礼とご報告)

京都大学健康科学センター・ヘルシーキャンパス主催にて、重松先生(スタンフォード大学)と岸本(京都大学)によるマインドフルコンパッション教室を京都大学医学部にて開催しました。おかげさまでご案内から数日で満席となり、マインドフルネス、ハートフルネス、コンパッションそして自分へのコンパッションも体感していただける素晴らしい時間を皆様とご一緒できました。参加者お一人お一人、重松先生、そして企画・主催にご尽力くださった京都大学ヘルシーキャンパスの皆さまに心からお礼を申し上げます。

開催報告はこちらからどうぞ。http://www.hoken.kyoto-u.ac.jp/…/2018-07-14mindful-compass…/

Continue Reading

スタンフォード・ハーバード大学のマインドフルコンパッション教室@京都大学

京都大学でマインドフルコンパッションの体験ワークショップを開催します。

日 時:2018年7月14日(土) 13:00~16:00

会 場:京都大学 吉田キャンパス 医学部構内 G棟 2階 セミナー室A地図参照:18番

主 催:京都大学ヘルシーキャンパス

講 師:スティーブン・マーフィー・重松(スタンフォード大学) 岸本 早苗(京都大学)

マインドフルネスが初めての方、歓迎 です

当日の内容(日本語)
・マインドフルネス の講義と体験
・セルフ・コンパッション (自分への思いやり・慈しみ)の講義と体験

お申し込み京都大学ヘルシーキャンパスホームページからどうぞ

ヘルシーキャンパス企画:「スタンフォード・ハーバード大学のマインドフルコンパッション教室@京都大学」

Continue Reading