マインドフルネスストレス低減法8週間プログラム(お申込受付中)

4月からの「マインドフルネスストレス低減法」8週間プログラム開始まで1ヶ月ほどとなりました。

毎週月曜晩19:00-21:30に開催予定です。

4月17日に体験ワークショップを兼ねたオリエンテーション(オリエンのみ19:00-20:45、4月24日からセッション1を開始し、6月19日にセッション8を行う予定です。各セッションは毎回2.5時間かけて行います。6月10日(土曜)はサイレント・リトリート。数時間かけて、ゆったりと静かに瞑想浴に浸ります。すべてオンライン上で、グループで行います。

詳しいご案内やお申し込みはこちらをご覧ください。

マインドフルネスの土台をじっくりと耕すコース。瞑想やマインドフルネスが初めての方には、マインドフル・セルフ・コンパッション受講前に、マインドフルネスストレス低減法へのご参加をおすすめする場合がございます。

Continue Reading

マインドフル・セルフ・コンパッション8週間プログラム(お申込受付中)

金曜晩と日曜午前にそれぞれマインドフル・セルフ・コンパッション8週間コース(基本的には週1回・3時間)を別グループで開催予定です。(日程等は変更する場合がございます)

1) 毎週金曜18:30-21:30  

5月12日(金曜)体験型オリエンテーション(19:30〜21:00頃の予定)

5月26日(金曜)よりセッション1開始し7月28日まで。ただし、6月23日、7月7日は休講。7月8日(土曜)は沈黙の瞑想会

講師: 岸本早苗(臨床心理士/公認心理師、MSC認定講師)、サポートメンバー:上床輝久(精神科医)

詳細のご案内やお申し込みはこちらをご覧ください。

 

2) 毎週日曜8:30-11:30

6月4日(日曜)体験型オリエンテーション(9:30〜11:00頃の予定)

6月11日(日曜)よりセッション1開始し8月6日まで。ただし、7月16日(日曜)は沈黙の瞑想会

講師: 岸本早苗(臨床心理士/公認心理師、MSC認定講師)、サポートメンバー:野村悠(循環器内科医)

詳細のご案内やお申し込みはこちらをご覧ください。

 

Continue Reading

日本精神神経学会学術総会での一般シンポジウム・一般演題のお知らせ

119回日本精神神経学会学術総会(2023年6月開催) にて、一般シンポジウム「あるがままとマインドフルネスの間 -東洋と西洋の精神療法の相違-」(座長・司会 舘野 歩先生、小野 和哉先生。シンポジスト:舘野 歩先生、小野 和哉先生、藤澤 大介先生、岸本 早苗)が開催されます。

また、昨年に東京医科大学メンタルヘルス科 ご主催のもと、岸本が講師となり、主に精神科後期研修医を対象として実施いたしました「エビデンスに基づくマインドフルネスとセルフ・コンパッション連続講座」。こちらも、一般演題「精神科専門研修プログラムにおけるマインドフルネス研修の実践 」として東京医科大学病院 メンタルヘルス科、国立精神・神経医療研究センターの先生方と報告いたします。(筆頭著者 本屋敷 美奈先生、共同著者 岸本 早苗、松本 恭典先生、武藤 健太郎先生、井上 猛先生)

日本精神神経学会学術総会にご参加の方々にはお立ち寄りいただければ幸いです。

 

Continue Reading